2017-07-16
峠の釜飯の釜 ごはん炊けます、捨てないで
学生の頃、深夜バスでスキー場に向かう途中に立ち寄った横川
そこで食べた峠の釜、味もさることながら、印象に残るのはその美しい
釜 そのもの
せっかくの益子焼、できれば捨てずにごはんを炊いてみよう
夏向きのレシピを三つほど
しらすそら豆ごはん
- 米 1合
- 水 180ml
- しらす 大さじ1〜2
- そら豆(苦手な方はえだ豆で) 0.5袋
- 塩 一つまみ
- 酒 少々
- オリーブオイル 少々
トッピング(なくても良い)
- ねぎ
とうもろこしごはん
- 米 1合
- 水 180ml
- とうもろこし ごはんが隠れるくらいたっぷり 缶なら0.5缶使用し、汁も炊く時の水として使うとよい
- 塩 一つまみ
- しょう油 少々
- 酒 少々
みょうがまぜごはん
- 米 1合
- 水 180ml
トッピング(炊き上がりに刻んで合わせたものをまぜこむ)
- みょうが 1つ
- しらす 大さじ1
- 青じそ 2枚
- かつおぶし 大さじ1
- しょう油 お好みの味に加減してみてください
- 味の素 あれば お好きな方は二振りほど
ごはんの炊き方
ぜひ、お試しください
関連記事